「今日は何日?」の質問の仕方と、その返事に答えるために月の表現を1月から12月まで説明します。
「今日は何日ですか?」の聞き方
実は何通りか言い方があります。地域によって使われる表現が違うということもあります。
- ¿Qué fecha es hoy? (ケ フェチャ エス オイ)
- ¿A qué estamos hoy?(ア ケ エスタモス オイ?)
次の表現はフォーマルな印象になります。
- ¿Qué es la fecha de hoy? (ケ エス ラ フェチャ デ オイ)
- ¿Cual es la fecha de hoy?(クアル エス ラ フェチャ デ オイ)
「¿Qué fecha es hoy? (ケ フェチャ エス オイ)」が一番覚えやすいんじゃないかと思います。
曜日の聞き方を覚えていますか?
「¿Qué día es hoy? (ケ ディア エス オイ)」です。
これなら、fechaとdíaが違うだけです。
スペイン語で日付の言い方
日付を聞かれたら次のように答えます。
¿Qué fecha es hoy? (ケ フェチャ エス オイ)
→「今日は1月26日です。」
- Hoy es 26 de enero.(オイ・エス・エル・ベインティセイス・デ・エネロ)
¿A qué estamos hoy?(ア ケ エスタモス オイ?)
このように聞かれた場合、「Hoy es~」でもいいのですが、別の言い方があるので合わせてみておきましょう。
- Estamos a 26 de enero. (エスタモス・ア・ベインティセイス・デ・エネロ・デ・ドス・ミル・ディエシヌエベ)
スペイン語で1月~12月の言い方
スペイン語での月の表記は、単語の始まりを大文字にしません。
1月 enero(エネロ)
2月 febrero(フェブレロ)
3月 marzo(マルソ)
4月 abril(アブリル)
5月 mayo(マヨ)
6月 junio(フニオ)
7月 julio(フリオ)
8月 agosto(アゴスト)
9月 septiembre(セプティエンブレ)
10月 octubre(オクトゥブレ)
11月 noviembre(ノビエンブレ)
12月 diciembre(ディシエンブレ)
1~31の数字
日付を答えるために1~31の数字を確認しましょう。
| 0 | cero | セロ |
| 1 | uno | ウノ |
| 2 | dos | ドス |
| 3 | tres | トレス |
| 4 | cuatro | クアトロ |
| 5 | cinco | シンコ |
| 6 | seis | セイス |
| 7 | siete | シエテ |
| 8 | ocho | オチョ |
| 9 | nueve | ヌエベ |
| 10 | diez | ディエス |
| 11 | once | オンセ |
| 12 | doce | ドセ |
| 13 | trece | トレセ |
| 14 | catorce | カトルセ |
| 15 | quince | キンセ |
| 16 | dieciséis | ディエシセイス |
| 17 | diecisiete | デイシシエテ |
| 18 | dieciocho | デイシオチョ |
| 19 | diecinueve | ディエシヌエベ |
| 20 | veinte | ベインテ |
| 21 | veintiuno | ベインティウノ |
| 22 | veintidós | ベインティドス |
| 23 | veintitrés | ベインティトレス |
| 24 | veinticuatro | ベインティクアトロ |
| 25 | veinticinco | ベインティシンコ |
| 26 | veintiseis | ベインティセイス |
| 27 | veintisiete | ベインティシエテ |
| 28 | veintiocho | ベインティオチョ |
| 29 | veintinueve | ベインティヌエベ |
| 30 | treinta | トゥレインタ |
| 31 | treinta y uno | トゥレインタイウノ |
日付から西暦までを答える方法
「今日は2022年3月18日です」のように、西暦、月、日付をすべて答える場合は次のようになります。
- Hoy es 18 de marzo de 2022.
さらに曜日を入れる場合は次のように言います。
- Hoy es viernes 18 de marzo.


