日本でよく食べる魚の名前をスペイン語で覚えよう!
日本の食文化では、さまざまな種類の魚介類が日常的に食べられています。
この記事では、白身魚、青魚、その他の魚、貝類など、よく食べられている魚介類の名前をカテゴリ別に整理し、それぞれのスペイン語訳を紹介します。
スペイン語圏で馴染みのない魚介類を紹介するときの表現
スペイン語圏では日本ほど魚介の種類が多く食卓に上るわけではないため、特定の魚のスペイン語訳が存在しない、または一般的ではない場合があります。そんなときには、以下のような表現を使うと自然です。
- 「Es un pescado blanco.」(白身魚です)
例:Este pescado es besugo. Es un pescado blanco.
(この魚は鯛です。白身魚です。) - 「Es un marisco típico japonés.」(日本特有の魚介類です)
例:El erizo de mar es un marisco típico japonés.
(ウニは日本特有の魚介類です。) - 「Se parece al …」(…に似ています) と比較する
例:El anago se parece a una anguila.
(アナゴはウナギに似ています。)
それでは、魚のカテゴリ別にスペイン語での名前を見ていきましょう。
🐟 白身魚(Pescados blancos)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| 鱈(タラ) | bacalao |
| 鯛(タイ) | besugo |
| ヒラメ | platija / lenguado(特に、舌平目) |
| 鱧(ハモ) | lucio |
| 鰈(カレイ) | rodaballo / gallo |
| 鱸(スズキ) | lubina |
🐟 青魚(Pescados azules)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| 鰯(イワシ) | sardina |
| 鯖(サバ) | caballa |
| カツオ | bonito |
| サンマ | paparda |
| 鰤(ブリ) | jurel |
| 鯵(アジ) | jurel / chicharro |
| 鰊(ニシン) | arenque |
🐠 その他の魚など(Otros pescados)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| 鮭(サケ) | salmón |
| 鱒(マス) | trucha |
| 鮪(マグロ) | atún |
| 鰻(ウナギ) | anguila |
| 鱶(フカ) | tiburón (pequeño) |
| 鮫(サメ) | tiburón |
| クジラ | ballena |
| 鯰(ナマズ) | siluro |
| 鯥(ムツ) | Scombrops boops |
| 鯉(コイ) | carpa |
| 鯒(コチ) | parecido al lenguado |
🦪 貝類(Mariscos)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| ホタテ | vieira |
| カキ | ostra |
| アサリ(鯏) | almeja |
| アワビ(鮑) | abalón |
🐙 海の生き物(Criaturas marinas)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| イカ | calamares |
| タコ | pulpo |
| クラゲ | medusa |
| カニ | cangrejo |
| エビ | gamba / camarón |
| ウニ | erizo |
| ナメコ(ナマコ) | pepino de mar |
| イルカ(鯆) | delfín |
🐟 魚のたまご(Partes y productos del pescado)
| 日本語 | スペイン語 |
|---|---|
| イクラ | huevas de salmón |
| 数の子 | huevas de arenque |
| カラスミ | huevas de mújol procesado |
まとめ
まとめ日本の魚介類には、たくさんの種類があります!
スペイン語にそのまま訳せないものも多くありますが、説明を加えることで、スペイン語ネイティブにも伝わり訳すなります。
日常会話や旅行、レストランでの注文にも役立つので、ぜひ少しずつ覚えてみてくださいね。
▼ 関連記事:
【いろんな単語をリストで見たい方に!】スペイン語単語帳
【スペイン語用語集】海の生き物、昆虫の名前
【スペイン語用語集】食器や調理器具の用語


