英語・スペイン語翻訳者が英語とスペイン語の語学学習と翻訳作業で出てきた気づきと旅の話をつづります。
ブログ

スペイン語の疑問詞

Contents [hide]

スペイン語の疑問文

疑問文には主に2つのタイプがあります。

「はい」「いいえ」で答えられるものと、そうでないものです。

疑問詞って?

「はい」「いいえ」で答えられない疑問文というのは、疑問詞を使う文です。

疑問詞というのは、「何?」「どこ?」「誰?」「どちら?」「どうやって?」「なぜ?」といった単語です。

疑問詞 スペイン語 日本語 複数形(例)
¿qué?
¿dónde? ドンデ どこ
¿cuándo? クアンド いつ
¿cómo? コモ どのように
¿quién? キエン ¿quiénes?(キエネス)
¿cuál? クアル どれ ¿cuáles?(クアレス)
¿cuánto? クアント いくつ/いくら ¿cuántos?(クアントス)/ ¿cuántas?(クアンタス)

スペイン語の疑問詞の特徴

スペイン語の疑問詞には2つの特徴があります。

 

アクセント記号がついている

上表で見ていただくと分かるようにすべてにアクセント記号がついています。

スペイン語の疑問詞はいずれもアクセント記号がつきます。

綴りが同じでも、アクセントの有無で疑問詞でなくなり、意味も変わります。

 

修飾する名詞の性・数により変化するものがある

疑問詞は何を修飾するで、複数形に変化するものや、「Cuanto」のように性・数ともに変化するものがあります。

例えば、「あの人たちは誰ですか?」は「¿Quiénes son esas personas?」となります。

性・数変化のある疑問詞は下表のとおりです。

疑問詞 スペイン語 日本語 複数形(例)
¿quién? キエン ¿quiénes?(キエネス)
¿cuál? クアール どれ ¿cuáles?(クアレス)
¿cuánto? クアント いくつ/いくら ¿cuántos?(クアントス)/ ¿cuántas?(クアンタス)




スペイン語の疑問詞の意味と読み方

Qué (What/何)

物事の内容や特性について尋ねるときに使います。

例えば、”¿Qué haces?” は「何をしているの?」という意味になります。

 

Cuándo (When/いつ)

時間に関する質問に使います。

例えば、”¿Cuándo llegaste?” は「いつ君は到着しましたか?」という意味になります。

 

Dónde (Where/どこ)

場所や位置に関する質問に使います。

例えば、”¿Dónde está la biblioteca?” は「図書館はどこですか?」という意味になります。

 

Quién (Who/誰)

人や存在について尋ねるときに使います。

例えば、”¿Quién es tu mejor amigo?” は「誰があなたの親友ですか?」という意味になります。

 

Cómo (How/どのように)

方法や状態について尋ねるときに使います。

例えば、”¿Cómo te sientes?” は「どのように感じていますか?」という意味になります。

 

Cuánto (How much/many/いくつ・いくら)

量や数に関する質問に使います。

例えば、”¿Cuánto dinero tienes?” は「いくらお金を持っていますか?」という意味になります。

 

Cuál (Which/どちら)

選択肢がある場合の質問に使います。

例えば、”¿Cuál prefieres, el rojo o el azul?” は「赤と青、どちらが好きですか?」という意味になります。

 

Por qué (Why/なぜ)

理由や原因を尋ねるときに使います。

例えば、”¿Por qué llegaste tarde?” は「なぜ遅れたのですか?」という意味になります。

 

これらの疑問詞は、さまざまな情報を尋ねる際に使われます。

質問の文脈に合わせて、正しい疑問詞を選んで使うことが大切です。

 

疑問詞を持つ疑問文の作り方

疑問詞を持つ疑問文を作文する時の基本ルールは、下記のとおりです。
  • 疑問詞を文頭に置く。
  • 主語の位置に注意。疑問詞のすぐあとに主語が来ない。
  • 文章を「¿〜?」の記号で囲む。
  • 語尾を上げて発音する。

この点に注意しましょう。




前置詞を伴う疑問詞

実はスペイン語の方が英語よりもたくさんの疑問詞を持っています。

その分、何を言うかにより、適切な疑問詞を使う必要があります。

1つずつ、説明と例文を見てみましょう。

 

Cómo de (How/どのくらい)

程度や大きさを尋ねるときに使います。

例えば、”¿Cómo de alto es este edificio?” は「この建物はどれくらい高いですか?」という意味になります。

 

Qué tal (How’s/どう)

状態や様子を尋ねる表現です。

例えば、”¿Qué tal estás?” は「調子はどうですか?」という意味になります。

 

Para qué (For what/何のために)

目的や理由を問う際に使います。

例えば、”¿Para qué estudias tanto?” は「何のためにそんなに勉強しているのですか?」という意味になります。

 

Con quién (With who/誰と)

一緒にいる人物を尋ねる場合に使用します。

例えば、”¿Qué tal estás?” は「調子はどうですか?」という意味になります。

 

まとめ

まずは基本の疑問詞を使えるように練習しましょう。

基本的には文頭に疑問詞を置くことで、疑問文になるので複雑なことはないと思います。

前置詞を伴う疑問詞は、基本の疑問詞に慣れたら、次のステップとして覚えていきましょう。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

Profile

管理者:Aya/Monica

こんにちは。このサイトを見ていただきありがとうございます。●日⇔英と日⇔西の通訳・翻訳家です●オリンピック・パラリンピック中、金メダリスト他、中南米チームと多数の自治体でスペイン語通訳●Podcastにて日本語/スペイン語のバイリンガル番組を配信●週末はタップダンス講師
  • twitter


S