2019-11

スペイン語学習

スペイン語 直接目的語・間接目的語と目的格人称代名詞

まず『目的語』ってなんでしょう?日本語では「~に(間接目的語)」「~を(直接目的語)」にあたる部分です。では、『代名詞』って?例えば「マリアに」の代わりに「彼女に」というように、代わりに当てる名詞です。スペイン語の「~に」は「me、te、l...
スペイン語学習

スペイン語の場所を示す表現:estarとhaberの使い分け

「~にいる」「~にある」のような場所を示す表現には2種類あります。具体的には、hay(動詞haberの活用形)を使用する表現と動詞estarを使う表現です。この2つには、使い分けがあります。 (adsbygoogle = window.ad...
スペイン語学習

スペイン語の【直説法】未来形と進行形

【直説法】未来・規則変化未来形の用法は大きく分けて2つです。「未来のこと」または「現在や未来の推量」です。 未来のことEspañolJaponésComeré pizza para la cena.(私は)夕食にピザを食るつもりです。Mañ...
スペイン語学習

スペイン語の【直説法】現在完了と過去完了

【直説法】現在完了現在完了は以下の状況で使用されます: あることが終わっている現在の状態 過去の経験 過去のある時点で始まり現在も継続していること構成現在完了の構成は「haberの現在形(不規則変化)+過去分詞」です。 (adsbygoog...
スペイン語学習

スペイン語の線過去と点過去の使い分け

線過去と点過去の使い分け点過去と線過去には下記のような違いがあります。 点過去:過去に完結した行為、具体的な過去の時点の行為を表現する。 線過去:具体的にいつのことか明確にせず、過去の習慣的あるいは繰り返した行動を表現する。また過去の状態、...